【GWのお知らせ】2025年4月29日~5月6日まで営業/製造/発送をお休みいたします。ご不便をおかけしますがよろしくお願い致します。
銘板・館銘板の製造販売 > ブログ > クラウドファンディングの返礼品のご依頼、増えています

クラウドファンディングの返礼品のご依頼、増えています

クラウドファンディング(クラファン)は、インターネットの普及に伴い

2000年代に米国で始まった資金調達の方法で日本でも2011年からクラウドファンディングの

サービスがはじまりました。

インターネットを通じて不特定多数の人から少額ずつ資金を調達する仕組ですが、

寄付を募る仕組みのため古くからなじみのある資金調達方法の一つです。

様々なクラウドファンディングのサービスが充実しインターネットで簡単にできるため、

クラウドファンディングの返礼品としての寄付者銘板のご依頼も増えてきています。

クラウドファンディングの返礼品実績

皆様の熱き思いや感謝の気持ちを形にすべく、多方面より寄付者銘板のご依頼をいただいております。

製作例に掲載させていただいております

「大井川鐡道株式会社」様

他、クラウドファンディングの返礼品の製作例の

一例をご紹介します。

製作例1:店舗復活オープンプロジェクト

らーめん店様より店舗復活オープンプロジェクトにご寄付頂いた方々へ、
感謝の気持ちを忘れずずっとお店(店内)に掲示したいとのことでご依頼いただきました。
お店のロゴマークを入れたオリジナルの寄付者銘板です。

【製品仕様】

ステンレスHL平板エッチング銘板

サイズ:W800×H450mm

板 厚:1mm

名入れ:200名程度

https://camp-fire.jp/projects/474619/view/activities/330916#mai

製作例2:病院リニューアルプロジェクト

クラウドファンディングの御芳名板のお問合せをいただきました。
おおよその取付場所が決まっていましたのでその範囲内に収まるサイズでお見積りをいたしました。
病院のロゴマークを入れた感謝が詰まったプレートに仕上がりました。

【製品仕様】

ガラスアクリルベース寄付者銘板

サイズ:W800×H450mm

ベース:ガラスアクリル5t

表示基板:ステンレスHL仕上1t

名入れ:60名程度

https://readyfor.jp/projects/matsudoseikei/announcements/348977

製作例3:新艇支援プロジェクト

ウィンドサーフィンスクール様より新艇支援プロジェクトの返礼品としてご依頼をいただきました。
ニックネームは数字、アルファベットで表記するなど個性的なお名前入れの銘板です。
文字数が違うため全体のバランスをみて調整し原稿対応をいたしました。

【製品仕様】

ステンレスHL平板エッチング銘板

サイズ:W800×H450mm

板 厚:1mm

名入れ:250名程度

製作例4:茅葺屋根 葺き替えプロジェクト

レイアウトは縦書きと横書きで比較ご希望でしたので、2種類の原稿を作成いたしました。
最終的に縦書きのレイアウト決定となりました。

【製品仕様】

ステンレスHL平板エッチング銘板

サイズ:W500×H250mm

板 厚:1mm

名入れ:100名弱程度


その他、植樹記念やワイン製造、引退馬のためのクラウドファンディングなど

さまざまなプロジェクトの返礼品として多数の銘板作成をご依頼いただいております。

クラウドファンディングの返礼品をお考えの方は一度、寄付者銘板をご検討いただければと思います。

▲ ページ上部